Quantcast
Channel: <OJゲージ> 1/45スケール鉄道模型管理局 佐倉気動車区
Viewing all 243 articles
Browse latest View live

キハ40 500番台(クマタ製)OJゲージ鉄道模型

$
0
0
キハ40 500番台が配属されました。
当初、2000番台の予定でしたが、3社合同企画のキハ40(100番台、500番台、700番台、2000番台)のうち、もっとも製造数が少ない500番台を最初の配属としました。
早速、屋根裏レイアウトで走らせました。
車軸か何かがキーキーとうるさいです。新車なのに。。。
首都圏色の色合いは、イメージ通りのタラコ色です。
キハ40とキハ30を比較するとキハ30は少しオレンジ色が強い感じです。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
500番台ですので、デッキの仕切りがあります

イメージ 7
窓も2000番台とは違いますね

イメージ 8

イメージ 9
台車は、寒地仕様なので空気バネ

イメージ 10

イメージ 11
色の違いが分かりますね

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14
左下はマイクロエースのキハ52(16番)、右下はトラムウェイのキハ30(16番)
それぞれ色合いが違いますね



2016年 大宮ふれあいフェア 車両センター会場

$
0
0
昨日は、大宮ふれあいフェアで、年に一度一般開放されるJR東日本大宮総合車両センター・JR貨物大宮車両所を見学して来ました。入場は無料です。
地元、新鶴見機関区所属のEF65 2139(国鉄特急色復活)が公開されるということで、閉場30分前にあわただしく見てきました。
国鉄特急色に復活してEF65-2139、カッコよかったです!
また、普段、見れない工場内を見学できるので、来年は朝から行きたいです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15
家に帰って、OJゲージのEF65-1113をパチリ

DF50茶色U-TRAINS製OJゲージ鉄道模型

キハ82系『白鳥』OJゲージ鉄道模型

$
0
0
久しぶりにキハ82系(セッテ製)を走らせました。
屋根裏OJゲージレイアウトの終着駅のホーム有効長は、5両編成のため、
普段、キシ80は、展示ケースの中。
せっかく走らせるのですから、キシ80を組み込んで6両編成です。
ヘッドマークは、『白鳥』です。
やっぱり、国鉄特急色は良いな~。
JR東日本の485系国鉄特急色も最後でしたね。


イメージ 1

OJゲージ運転会EF66・20系寝台

$
0
0
日曜日は、屋根裏OJゲージの運転会を行いました。
メンバーは、とっし~さん、ひで吉さん、オーシさん、へいさんです。
今回の目玉は、オーシさんの20系寝台6両編成(セッテ製)です。
急カーブ(R1600)のせいか、一部車両がカーブでショートしてしまいました。
オーシさんから帰宅後、原因が判ったと連絡がありました。
詳細は聞いておりませんが、集電板と言っていました。
オーシさんは、C62も乗り入れです。
ひで吉さんは、EF66(ムサシノ製)です。動画の大半がEF66です。
とっし~さんは、DCCのEF65-500(クマタ製)と無蓋貨車です。
20系寝台には、65の500番台ですね。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


キハ22 運転席下部(セッテ製OJゲージ)

$
0
0
キハ22運転席、下部の写真要望のコメントがありましたので、掲載します。
あまり鮮明でなく、すみません。写っていない箇所がございましたら、コメントください。

イメージ 1
1エンド側

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
2エンド側

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

京成3500形 鉄コレ・Nゲージ鉄道模型

$
0
0
トミーテックの鉄道コレクション(鉄コレ)から販売の京成3500形です。
Nゲージでは、初の完成品です。
京成3500形ファンとしては、即、配属です。
なかなか良い出来です。但し、塗装は個体により不安定です。
特に青帯はかすれている個体があります。当たってしまいました。
赤帯も剥げている箇所もあります。
パンタグラフの交換パーツ推奨は、TOMIXのPT-4212-Sです。
但し、色がシルバーで、すり板体(舟体)の形が違います。
黒色に塗ることで見栄えがよくなります。
すり板体(舟体)の形にこだわるならグリーンマックスのPT43Sです。
黒メッキ仕上げです。でも全体の形は、TOMIXの方が好みです。


イメージ 1
4両編成が4本

イメージ 2
でんてつ工房16番と並べてみました

イメージ 3
運転席の窓のRは、16番より正しいです

イメージ 4
青帯のかすれ

イメージ 5
TOMIXのPT-4212-S(黒色塗装済)

イメージ 6
グリーンマックスのPT43S

『鉄道公安官』(OJゲージ鉄道模型編)

$
0
0
『鉄道公安官』というテレビドラマが好きでした。
1979年から1年間(全42話)放送されていました。
当初は、オープニング、エンディングともにサーカスの『ホームタウン急行』が主題歌でしたが、
13話からオープニングは、『鉄道公安官のテーマ』 に変更になりました。
OJゲージの走行動画で『鉄道公安官』のオープニングイメージを制作しました。
現在、CSスカパーの東映チャンネルで再放送中ですが、
2016年11月9日に『鉄道公安官 DVD-BOX1 HDリマスター版』(1話~21話)が
2016年12月2日に『鉄道公安官 DVD-BOX2 HDリマスター版』(22話~42話)が販売されます。


鉄道公安官 OJゲージ鉄道模型編


青20号

$
0
0
とっし~さんから、写真をいただきました。
12系(クマタ)と24系(U-TRAINS)の連結写真です。
12系も24系も車体色は、青20号ですよね。。。

イメージ 1


イメージ 2

屋根裏OJゲージレイアウトの風景

$
0
0
屋根裏のOJゲージレイアウトですが、狭いスペースにできるだけ多くの車両が留置できるように、線路を敷設しています。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 10

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

東急5000系 U-TRAINS製 OJゲージ鉄道模型

24系24形・12系混結編成OJゲージ鉄道模型

ブルートレイン寝台特急「さくら」号OJゲージ鉄道模型

$
0
0
2017年
明けましておめでとうございます。
新年は、ブルートレイン寝台特急「さくら」号です。
1/45スケールOJゲージです。
U-TRAINSの24系24形ですが、14系のつもりで。
牽引機は、もちろんクマタのEF65PFです。
先頭の客車の室内灯が消えているのはご勘弁。
昨年は、網膜剥離による硝子体出血で、右眼の視力が一時無くなりましたが、入院・手術で無事、視力が回復しました。硝子体手術のおかげです。
眼を酷使しないように、ブログの更新はスローですが、
今年もよろしくお願いいたします。

イメージ 1

DD51牽引ブルートレイン OJゲージ鉄道模型

キハ40形・キハ48形(東北地域本社色)他OJゲージ鉄道模型運転会

$
0
0
久しぶりに屋根裏レイアウトでのOJゲージ運転会を開催しました。
今回は、とっし~さん、オーシさん、へいさんに加えて、N氏とW氏が参加しました。
N氏がU-TRAINS製のキハ40形・キハ48形(東北地域本社色)を持ち込み、
乗り入れ運転を行いました。
とっし~さんはC12と旧客と貨車、オーシさんはC11とD51と東急5000系、
へいさんはDE10とキハ40 100番台を持参しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


屋根裏OJゲージプラットホーム リニューアル

$
0
0
屋根裏OJゲージレイアウトですが、交換駅のプラットホームがあまりにも即席ホームだったので、リニューアルしました。
今までは、3両編成が停車できましたが、スロープも作りたかったので、有効長は2両編成としました。
またホームの高さも近代的な電車用の高さでしたが、気動車主体のレイアウトですので、ローカル線の低いホームをイメージして作りました。
国鉄時代のホームの高さは、電車用がレール上部から1100mm、電車及びその他列車の共用が920mm、客車用が760mmだそうです。
今回作成のホームは、レール上部から約19mmですから、45掛けると855mmとなります。

いすみ鉄道の国吉駅での写真と比較するとちょっと低いですが、イメージ通りになりました。
あくまでも運転主体のレイアウト用の出来ですが。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

青20号

$
0
0
とっし~さんから、写真をいただきました。
12系(クマタ)と24系(U-TRAINS)の連結写真です。
12系も24系も車体色は、青20号ですよね。。。

イメージ 1


イメージ 2

屋根裏OJゲージレイアウトの風景

$
0
0
屋根裏のOJゲージレイアウトですが、狭いスペースにできるだけ多くの車両が留置できるように、線路を敷設しています。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 10

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

東急5000系 U-TRAINS製 OJゲージ鉄道模型

24系24形・12系混結編成OJゲージ鉄道模型

Viewing all 243 articles
Browse latest View live