Quantcast
Channel: <OJゲージ> 1/45スケール鉄道模型管理局 佐倉気動車区
Viewing all 243 articles
Browse latest View live

ブルートレイン寝台特急「さくら」号OJゲージ鉄道模型

$
0
0
2017年
明けましておめでとうございます。
新年は、ブルートレイン寝台特急「さくら」号です。
1/45スケールOJゲージです。
U-TRAINSの24系24形ですが、14系のつもりで。
牽引機は、もちろんクマタのEF65PFです。
先頭の客車の室内灯が消えているのはご勘弁。
昨年は、網膜剥離による硝子体出血で、右眼の視力が一時無くなりましたが、入院・手術で無事、視力が回復しました。硝子体手術のおかげです。
眼を酷使しないように、ブログの更新はスローですが、
今年もよろしくお願いいたします。

イメージ 1


DD51牽引ブルートレイン OJゲージ鉄道模型

キハ40形・キハ48形(東北地域本社色)他OJゲージ鉄道模型運転会

$
0
0
久しぶりに屋根裏レイアウトでのOJゲージ運転会を開催しました。
今回は、とっし~さん、オーシさん、へいさんに加えて、N氏とW氏が参加しました。
N氏がU-TRAINS製のキハ40形・キハ48形(東北地域本社色)を持ち込み、
乗り入れ運転を行いました。
とっし~さんはC12と旧客と貨車、オーシさんはC11とD51と東急5000系、
へいさんはDE10とキハ40 100番台を持参しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

屋根裏OJゲージプラットホーム リニューアル

$
0
0
屋根裏OJゲージレイアウトですが、交換駅のプラットホームがあまりにも即席ホームだったので、リニューアルしました。
今までは、3両編成が停車できましたが、スロープも作りたかったので、有効長は2両編成としました。
またホームの高さも近代的な電車用の高さでしたが、気動車主体のレイアウトですので、ローカル線の低いホームをイメージして作りました。
国鉄時代のホームの高さは、電車用がレール上部から1100mm、電車及びその他列車の共用が920mm、客車用が760mmだそうです。
今回作成のホームは、レール上部から約19mmですから、45掛けると855mmとなります。

いすみ鉄道の国吉駅での写真と比較するとちょっと低いですが、イメージ通りになりました。
あくまでも運転主体のレイアウト用の出来ですが。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

ED75ブルートレイン寝台特急ゆうづる号(OJゲージ鉄道模型)

OJゲージレイアウト列車交換駅

いすみ鉄道「伊勢海老特急」日帰りの旅

$
0
0
いすみ鉄道の伊勢海老特急・お刺身列車コースに乗ってきました。レストランキハです。
会社の同僚、おやじ4人の旅です。今回は食い鉄。
桜まだ咲いていませんでしたが、菜の花は満開。
菜の花が咲いている沿線には、カメラマンが沢山いました。もちろん、列車も満員です。
伊勢海老特急を満喫した後は、上総中野駅からバスで、養老渓谷、粟又の滝の上流にある日帰り温泉施設「ごりやくの湯」の温泉で疲れを癒して帰りました。
帰りは、上総中野から小湊鉄道で房総縦断です。
天気も良く、楽しい日帰り旅行でした。
水島臨海鉄道のキハ20の運行は終わってしまいました。
いすみ鉄道のキハ28・キハ52は、末永く運行してもらいたいです。
明日、2017年3月31日は、国鉄最後の日から30年です。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

多客期臨時急行列車(鉄道模型OJゲージ)


キハ10系 単行・2両編成(OJゲージ鉄道模型)

トーマス(Gゲージ鉄道模型)走る タケノコ掘りバーベキュー

$
0
0
GWは毎年恒例のとっし~さんの家で、タケノコ掘りバーベキューです。
Gゲージを外で走らせることができる年一回の機会です。自宅では無理です。。。
小さな子供も来るので、車両は、トーマス・パーシーです。
みんながタケノコ掘りに行っている間にレールを敷設して、試運転です。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4



OJゲージ運転会9600・C12・EF63・キハ11-キハ40 100

DF50ブルートレイン寝台特急「紀伊」鉄道模型OJゲージ

12系客車と24系24形寝台客車(OJゲージ鉄道模型)

$
0
0
昨日は、クマタ貿易でEF510北斗星を見て来ました。

EF510北斗星も車体色は、24系と同じ青20号ですが、最近のJR塗装は、国鉄時代より、鮮やかになっている気がします。24系も登場時と北斗星末期では同じ青20号でもだいぶ印象が違っていた気がします。実車の塗料も最近は、水性塗料なのかな???

クマタのEF510ですが、実車のEF510と同じイメージの青色で、印象は良かったです。
佐倉気動車区への配属はありませんが。。。

この日は、スイスからOJ愛好家のJ氏が来日していたので、とっし~さん、オーシさん、へいさん、ひで吉さんとOJ談義でした。

写真は、クマタの12系客車とU-TRAINSの24系24形寝台客車です。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

オハ12形増備(OJゲージ鉄道模型)

$
0
0
オハ12形(クマタ製)、1両がIMON大井町から回送され、当区に配属されました。
大井町からは、とっし~さんの車輌区にも1両が回送されています。

この時期にオハ12形の新品在庫が残っていたのは驚きです。予約キャンセル分でしょうか?

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3



鉄コレ 京成3500形旧塗装(Nゲージ鉄道模型)

$
0
0
トミーテックから鉄コレクション 京成3500形旧塗装が販売になりました。
京成3500形未更新車(新塗装)に続いての第2弾です。
京成3500形旧塗装は、マイクロエースからも発売(青プレート)されており、
両社の車両を並べてみました。どちらも良くできています。
鉄コレより、マイクロの車両の方が少し大きいです。
どちらが正しいのかは分かりませんが。。。

イメージ 1
左が鉄コレ

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
左が鉄コレ

イメージ 5
トミーテック鉄コレ

イメージ 6
マイクロエース

イメージ 7

DD51 12系5両編成(OJゲージ鉄道模型)

$
0
0
1両の追加配属で、5両編成になった12系(クマタ製)の初運転です。
牽引機は、DD51(ムサシノ製)です。
JR東日本、西日本ともに12系は、5両編成が多いですね。
音声が悪いのはご了承ください。


イメージ 1



モデルワム OJゲージ レンタルレイアウト さよなら運転会(鉄道模型)

$
0
0
西日暮里にあるモデルワムのOJゲージレンタルレイアウトが2017年8月中旬で閉鎖とのこと。
昨日、OJゲージ仲間と最後の運転会を行いました。
とっし~さんは、キハ48(東北地域本社色)、キハ58、キハ28
オーシさんは、C57、C11、キハ52、旧型客車
へいさんは、DE10
ひで吉さんは、ED75
黒は、12系客車、キハ40(首都圏色)を
持ち寄りました。

OJゲージのレンタルレイアウトは皆無ですので、残念です。
まだ少し時間がありますので、OJゲージを思い切り走らせたい方は、行かれてみては。
尚、レイアウトオーナーのHINODE製20系こだまがヤードで休んでいました。


イメージ 1

イメージ 2
とっし~さんのキハ48(東北地域本社色)

イメージ 3

イメージ 4
オーシさんのC57 135

イメージ 5
レイアウトオーナーのHINODE製20系こだま

イメージ 6


OJゲージ鉄道模型 レール クリーニングカー

$
0
0
OJゲージ用のレール クリーニングカーです。
OJゲージ仲間のひで吉さんの力作です。
ひで吉さん、ありがとうございます。
狭い屋根裏では大変重宝します。
牽引機は、DD51 745ムサシノ製です。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

三つ目DD51 745牽引急行ニセコ・・・イメージ(OJゲージ鉄道模型)

$
0
0
三つ目DD51 745牽引急行ニセコのイメージ(もどき)です。
OJゲージでは14系の座席車は販売されていないため、クマタの12系客車で
ニセコをイメージしてみました。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


OJゲージ鉄道模型運転会

$
0
0
久しぶりにOJゲージの運転会を行いました。
○元さんのキハ48東北地域本社色
○野さんのキハ48首都圏色、C11
○山さんのEF63
みなさんありがとうございました。


OJゲージ鉄道模型運転会

Viewing all 243 articles
Browse latest View live